やまとことだま
- CATEGORY
【Voicy文字起こし】秋の夜長に食通になる 洞爺湖の夜空に咲く花とともに

2025年9月2日のテーマは「秋の夜長に食通になる」。
ただ美味しいものを食べるだけではなく、命をいただくことに感謝し、
ひとくちを心で味わう“日本人らしい食の智慧”についてお話しします。
旅の報告では、北海道・洞爺湖で毎晩打ち上げられる花火をご紹介。
湖面に映る光と夜空の彩りを眺めながら、「美しいものを味わうこと」も人生を豊かにする食通の一部だと感じました。
今日の開運ことだまは── 「味わい尽くす心が、使命を磨く」
あなたが今夜、じっくり味わいたいひと皿は何ですか? ぜひコメントやLINEで教えてください。
***
おはようございます。辻中公です。
毎朝8時にお届けしている「人生を変える日本の智恵」。
本日も、使命に気づくヒントと運気を動かす小さなきっかけをお届けしてまいります。
本日の開運ナビは「秋の夜長に食通になる」です。
「食通」と聞くと特別な人のように思うかもしれませんが、実はとても身近なこと。
秋の夜は、スマホ片手に食事を済ませるのではなく、一口一口をじっくり味わってみることです。
例えば──
炊きたての新米の香り、旬のキノコの歯ごたえ、さんまの油の旨味。
五感を澄ませて「おいしい」を受け取ることで、魂も豊かになっていきます。
食通になるとは、ただ食べ比べをすることではありません。
命をいただくことに感謝し、心で味わうという日本人らしい食の智恵なのです。
今回お届けするのは、北海道・洞爺湖の旅。
ここではなんと、2025年4月28日から10月31日まで毎晩20時45分から約20分間、花火が打ち上げられているんです。
夜空に大きく広がる花火、湖面に映る光の揺らぎ──それは一夜限りのものではなく、毎晩観光客や地元の人々に感動を届けています。
私はその光景を眺めながら思いました。
美しいものを味わうこともまた、人生を豊かにする「食通」の一部だと。
食を味わい、景色を味わい、人との出会いを味わう──その積み重ねが使命を輝かせる力になります。
お待たせしました。
今日の開運言霊は──
「味わい尽くす心が使命を磨く」。
そして、今日のあなたへの質問です。
あなたが今夜じっくり味わいたいひと皿は何ですか?
ぜひ「美味しい」をコメント欄で教えてくださいね。
本日21時よりYouTubeライブを行います。
ぜひ「辻中公 YouTube」と検索してご参加ください。
チャットでコメントをいただけるのを楽しみにしています。
情報推命学は、聖徳太子が残した古文書から生まれた日本の智恵です。
辻中公の情報推命学LINEでは、あなたのエナジーナンバーがわかる無料プチ鑑定をプレゼントしています。
プロフィールのリンクからぜひご登録くださいね。
それでは、また明日。辻中公でした。
いってらっしゃい。
***
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:
人生を変える日本の智恵@辻中公
https://voicy.jp/channel/821915
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:
🌸フォロー&コメントよろしくお願いいたします💓
*********


辻中公の新刊『こころを磨く やまとしぐさ』発売中です。
ブックランドフレンズ、読書のすすめ、Amazon、楽天ブックスにて購入可能です。
詳細は画像をクリックでご確認いただけます。
日本のすがた 日本のかたちをここに。
京都公オンラインショップはこちら。
ほぼ毎日届くやまとしぐさのメールマガジン。毎月550円で日本の秘密が学べます。
有料メルマガを取っていただくと、メルマガ会員様となりますので、いろんなイベントやグッズを会員価格で購入することが出来ます。
お申し込みはこちらよりお待ちしております。
まずは7日間無料体験メルマガで体験してみてください。無料メルマガのお申し込みはこちらよりどうぞ。
先代旧事本紀大成経の日本神話は、古事記とは奥深さが一味も二味も違います。
会員のおかの あけみさん、娘のゆりこさん作の紙芝居。ご家庭・幼稚園に1冊いかがでしょうか。
読み聞かせはYou Tubeでお試し視聴可能です。
紙芝居のご購入はこちらよりどうぞ。
週に2回配信、やまとしぐさYouTubeお稽古。ご視聴・チャンネル登録お願いします。
情報推命学鑑定士が贈る今日の開運アドバイス「今日のやまとしぐさ的な生き方」
辻中公の講座を体験してみませんか。各講座1回3000円です。
LINE公式アカウントにお友だち登録いただきますと、千円割引クーポンを利用して2千円で受けることが出来ます。
講座日程はこちらをご確認ください。お申し込みはこちらよりお待ちしております。