お知らせ

体験入学受付中

HOME // ブログ // 【開催中止】半衿の付け方と晒を使った補整づくり開催

お知らせ

CATEGORY


お知らせ イベント

【開催中止】半衿の付け方と晒を使った補整づくり開催

新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を鑑み、本イベントは開催中止といたしました。
楽しみにしてくださっていた方、申し訳ございません。
また次回の開催を楽しみにお待ちくださいませ。(2020/4/4)



着物をきれいに着るポイントは、其々に合ったなだらかな体型と衿元の美しさをつくること。
そのための準備段階として半衿の付け方と晒を使った補整づくりをお教えします。

まだ着物を持っていないけど、これから着付けを習いたい、着物を着て気軽にお出掛けしたい!
という方におすすめです。



半衿とはこの写真の白い部分のこと。
実際にはいろんな色の半衿が売られており、半衿を変えるだけで同じ着物を着ていても
表情がガラッと変わるのが着物の面白いところです。
汗染みが付きやすいため、ここだけ取り外して洗濯することも多く、
清潔におしゃれを楽しみたいなら半衿付けはマスターしておきたいですね。

補整は晒しでベストのようなものを作ります。中に綿が挟めるので、
簡単にその人に合った補整が出来、1枚あると重宝しますよ。

「半衿の付け方と晒を使った補整づくり」
開催日時・場所:
2020年4月9日(木)
10:30~12:30
やまとしぐさ東京事務所にて。

持ち物:
長襦袢、半衿、
裁縫道具 針、まち針、
白糸、ハサミ、ものさし、鉛筆
☆補整用の晒はこちらでご用意いたします(実費)

参加費:
やまとの智恵実践協会会員 4500円
非会員 5000円

講師: 冨所久江

お申し込み・お問い合わせ方法:
<fbアカウントをお持ちの方>
メッセンジャーにて冨所久江までご連絡ください。

<fbアカウントをお持ちでない方>
Hisae9612@gmail.comまでメールください。

*********

毎月550円の、辻中公やまとしぐさメルマガ会員様お申込はこちら

毎日届く有料メルマガを購読する前に、7日間体験メルマガはいかがですか?

古文書に書いてある内容は、古事記の中にないものが書かれています!日本神話の紙芝居のご購入はこちら

やまとしぐさYouTube お稽古、チャンネル登録お願いします。週に2回出しています!

情報推命学を学びました皆様が、心を込めて、やまとしぐさ的な生き方を書いてございます。

ぜひ、辻中公の講座を体験してください。体験講座は3000円。リアル講座、Zoomオンライン講座がございます。お申し込みはこちらから。
SHARE
シェアする

ブログ一覧