ブログ
- CATEGORY
学びのルーツ 蘇った古代の智恵の書【先代旧事本紀大成経】

やまとの智恵実践協会の学びのルーツは
『先代旧事本紀大成経』(せんだいくじほんきたいせいきょう)
という古代の智恵の書です。
推古天皇の時代に
聖徳太子や小野妹子、秦河勝らによって編纂されたこの書は
隠されたり、発禁処分にあったり
現代に現れるまでに数奇な運命を辿ってきました。
昭和の時代に、宮東博士によって公開され、
辻中公先生のお父様の木村忠義先生の手に渡り研究されました。
ビッグバンから宇宙の成り立ち
哲学、医学、量子力学、易学、才能の見つけ方、発揮の仕方などが
神様の名前を使って書かれているというから驚きです。
たくさんの人々の手によって伝えられたこの書は
今、これからの世に生きる私たちへのラブレターのように思えます。
古代の実用書が、やっと活用できる時代になったのです。
たくさんの方に、このラブレターを受け取っていただきたいです。
動画では
『先代旧事本紀大成経』を今、学ぶことができる経緯が語られています。
どうぞご覧ください。
市之瀬麻子